顔面神経麻痺とは
顔面神経麻痺とは、顔の筋肉を動かす顔面神経が何らかの原因で機能障害を起こし、顔の一部または片側全体が動かなくなったり、左右のバランスが崩れてしまう状態です。
突然、笑顔が不自然になる、目が閉じにくくなる、口角が下がるといった症状が現れることが多く、患者さんにとって大きな不安とストレスにつながります。
顔面神経麻痺の代表的な種類
顔面神経麻痺の代表的な種類としては、「ベル麻痺」と「ラムゼイ・ハント症候群(帯状疱疹ウイルスによるもの)」があり、ウイルス感染やストレス、寒冷刺激などが主な要因とされています。
糖尿病や高血圧などの生活習慣病がある方は、発症リスクが高くなることも報告されています。
顔面神経麻痺の症状
症状は人によってさまざまで、片側だけ口が動かなくなる軽度のものから、目も閉じられないような重度の麻痺まで幅広く存在します。
また、味覚異常、涙や唾液の分泌異常、耳の痛みや音の過敏さなど、日常生活に支障をきたすケースもあります。
発症後、できるだけ早い段階で治療を開始することが、回復を早める重要なポイントです。
顔面神経麻痺の施術
千田町鍼灸接骨院では、顔面神経麻痺に対して以下のような施術を行い、自然治癒力を高めながら神経の回復を促します。
鍼灸治療
東洋医学の視点から、顔面のツボや神経に対してアプローチし、血流と神経伝達の回復を促します。顔面部だけでなく、全身のバランスを整えることで回復力を引き出します。
電気療法(低周波治療)
神経の働きを活性化させる微弱な電流を患部に流し、麻痺の回復をサポートします。痛みはほとんどなく、安心して受けられる施術です。
筋肉リハビリとマッサージ
表情筋のこわばりを和らげるためのマッサージや、顔の筋肉を動かすリハビリの方法について、段階的に指導をいたします。
生活指導とセルフケア
再発を防ぎ、より良い回復を目指すために、日常生活での注意点や顔のストレッチ方法、冷え対策などもアドバイスいたします。
顔面神経麻痺は、発症から3週間以内に治療を開始すると、後遺症を残さず回復できる可能性が高まると言われています。
一方で、適切なケアがされないまま時間が経つと、表情筋の麻痺や引き攣れ感、表情の左右差といった後遺症が残るリスクもあります。
顔面神経麻痺の症状にお悩みの方
福山市で顔面神経麻痺の症状にお悩みの方、顔が動かしにくい・ゆがみがあると感じたら、お早めに千田町鍼灸接骨院へご相談ください。
初期対応と継続的な施術で、少しでも早く自然な表情を取り戻せるようサポートいたします。