骨盤の歪みとは
骨盤は、上半身と下半身をつなぐ土台のような存在であり、身体のバランスを保つうえで非常に重要な役割を担っています。
しかし、日常の姿勢や習慣のクセによって骨盤が傾いたりねじれたりすると、全身にさまざまな影響を及ぼします。
代表的な症状には、腰痛・肩こり・股関節や膝の痛み・冷え・むくみ・便秘・下半身太り・猫背・ぽっこりお腹などがあり、「なんとなく体調が優れない」という不調の背景に骨盤の歪みが隠れていることも少なくありません。
骨盤の歪みが生じる主な原因
骨盤の歪みが生じる主な原因は以下のようなものです。
- 脚を組む、横座り、片足に重心をかけるなどの姿勢のクセ
- 長時間のデスクワークやスマホ使用による猫背や前傾姿勢
- 運動不足によるインナーマッスルの弱化
- 出産による骨盤の開きや靭帯のゆるみ
- 加齢による筋力・柔軟性の低下
これらの要因が積み重なることで、骨盤に存在する「仙腸関節」に緩みや機能不全が生じ、身体全体のバランスが崩れていきます。
その結果、関節や筋肉に過剰な負担がかかり、慢性的な不調が現れるようになるのです。
千田町鍼灸接骨院での骨盤調整
千田町鍼灸接骨院では、骨盤の状態をしっかりと評価したうえで、お一人おひとりに合わせた骨盤調整を行っています。
手技による骨盤矯正
骨盤まわりの筋肉や靭帯の状態を整えながら、やさしい手技で骨盤のズレを正しい位置に戻していきます。ボキボキしないソフトな調整なので、初めての方や女性の方も安心して受けていただけます。
ストレッチと姿勢改善
硬くなった筋肉をほぐすストレッチや、日常生活での姿勢を意識するポイントを指導します。無理のないセルフケアを継続することで、骨盤の安定性を保ちやすくなります。
筋力トレーニング(体幹・骨盤底筋)
骨盤を支えるインナーマッスルを鍛えることで、歪みの再発を防ぎ、正しい姿勢をキープしやすくします。体の内側から整えることで、より根本的な改善を目指します。
生活動作の見直し
普段の立ち方・座り方・寝る姿勢・歩き方など、日常生活に潜む歪みの原因をアドバイスします。無意識のクセを見直すことで、施術効果の持続が高まります。
放置されがちな身体の不調
骨盤の歪みは、痛みなどの明確な症状が出ないこともあり、気づかないまま放置されがちですが、身体の不調の「隠れた原因」であることも多くあります。
だからこそ、早めのチェックとケアが大切です。
福山市で「姿勢が気になる」「慢性的な腰痛や疲労感がある」「出産後の体型が戻らない」などのお悩みがある方は、千田町鍼灸接骨院までお気軽にご相談ください。