「卵かけご飯」発祥の地

2025.01.09

福山市 千田町鍼灸接骨院の奥本です。

 

まだ冬になる前の話ですが、
ソフトボール部の子と2人でツーリングにいきました!

 

目的は…

 

 

岡山県の美咲町にある
「食堂かめっち」です。

 

卵かけご飯のお店で、
むかーし、近くまでいったので
行ってみたら
テレビの影響もあってか
すごい人が並んでいて
諦めて食べるのをやめて以来、
行ってみたいなぁという気持ちがありつつ
早、何年か(10年くらい?)経ち(^◇^;)

 

やっと今回行けました(^O^)

 

 

これで550円
くらいで、
卵かけご飯食べ放題です(^O^)/

 

ご飯と卵はおかわり自由です♪

 

朝からバイクで走ったので
寒かったのもあり、
味噌汁で温まってから
卵かけご飯を食べようと思ったら、

 

え、醤油が4本もある…(ふりかけも)
ということは
4杯食べろってこと?(^^)←完全にアホの思考回路

 

ということで…

 

 

ご飯はそこそこにおかわりしながら
ちゃんと4杯食べました(笑)

 

友達は3杯でやめてました(賢い)

 

どの醤油も美味しくてですね、
どれもよかったので、
醤油を少し入れて卵かけご飯を食べて
また違う醤油を少しかけて
味変する
というのをお勧めします(笑)

 

お腹パンパンで次に向かったのは
三朝温泉のあたり。

 

やっと道の駅スタンプを押しに来られましたが、
秋の初めで寒かったので、

 

 

足湯をして温まりました(*^ω^*)
めっちゃ生き返りました(笑)

 

そして更に北上して

 

 

鳥取の大栄まで行きました(^O^)
友達はここで写真を
バイクとともに撮りたかったみたいです(^_^)v

 

ちょっと小腹が空いたので
カフェに行こうという話になり、

 

 

美味しそうなチキンサンドを食べて

 

 

お店の人がバーナーで目の前で焼いてくれた
とろとろのチーズケーキを頂きました(^O^)/

 

めっちゃ美味しかったです(^ ^)

 

大山の近くのカフェで
近くに電車も通ってましたので、
オススメします(^O^)/

 

 

お店はこんな感じです(^^)
外は古民家っぽいですが、
中はめっちゃオシャレでした(^O^)/

 

そこから寒いので
ボチボチ福山市に向かって帰っていきましたが、
冬になったら来れないから
また次は春だねーなんていいながら
健全な時間に帰りました(*^ω^*)

 

また春になったら
山陰の方に行きたいです(^O^)/