皆さんこんにちは。
福山市 千田町鍼灸接骨院の篝(かがり)です。
九州ツーリングDAY3です。
前日は桜島を出発してから
ひたすら夜の道を走りヘトヘトになりながら
無事に到着したホテル…
晩御飯もろくに食べず
速攻で寝てしまい朝を迎えました。
さて、今日は九州ツーリング最終日
日付が変わる頃には雨が降り出す予報なので、
北上しつつ福山へ帰ります。
先ずホテルを出発して向かったのは阿蘇です。
今回はまだ行ったことのない、阿蘇山中岳第一火口へ行きます。
草千里ヶ浜から阿蘇山公園有料道路を走り
阿蘇山火口避難休憩所へ!
有料道路料金所では係員の方に
体調と喘息などの呼吸器疾患の有無を確認されます。
火山由来の有毒ガスの濃度が急激にが高くなると
体調が悪くなる恐れがあるからです。
当然、危険な濃度になると避難し入山禁止になります。
阿蘇は何処を走っても最高の道です!
火口へ続く道も、中国地方では見ることの無い絶景で
何回でも来たくなる場所ですね。
本当はもっと阿蘇を走りたいのですが、
今日中に帰らないといけないので、出発します!
阿蘇カルデラの外輪山を越え、
大分県にある「竹やぶ」さんへ。
ここは知り合いのトラック運転手さんに教えて頂いた
地鶏の鳥刺しが食べられるお店です。
ここはテイクアウト専門で店内に飲食スペースは有りません。
駐車場に景色の良い屋外テラスが有り、
今回はそこで頂きました。
店内には注意書きがあり
「指導により加熱用表示をしておりますが、
生食でも美味しく召し上がれる様、
厳しい衛生管理をしております。
生食が心配な方は加熱調理をして
お召し上がり下さい。」とあります。
食べ方は自己責任と言うことです。
鳥刺し好きの私はモチロン生食です。
今回は地鶏のタタキと唐揚げをチョイスしました。
本当は砂ずり刺しもあったのですが、
量的に食べられそうになかったので諦めました。
鳥刺し好きの方は是非行ってみて下さい!
新鮮で美味しい鳥刺しが味わえますよ。
ただし持ち帰るなら保冷剤と保温容器を
持参した方が良いと思います。
これで予定していた場所は全て行く事ができました。
ここからは、ひたすら走りまくり
自宅に到着したのは21:30 でした。
山口県内を走行中、少し雨に当たりましたが、
濡れるほどの雨量では無く、無事に到着することができました。
今回の総走行距離は1700km
充実した3日間の九州ツーリングでした。
まだまだ行ってみたいところが多く有りますが、
またご報告出来ればと思います。