皆さんこんにちは。
福山市 千田町鍼灸接骨院の篝(かがり)です。
お盆休みに行った、ツーリング紀行です。
今回は高野山〜熊野〜伊勢を巡るツーリングです。
DAY1は早朝の高野山の大門
ここから1日かけ徒歩で高野山を巡りました。
高野山は1200年以上前、中国で密教を学び帰国した弘法大師空海が嵯峨天皇からこの土地を下賜され開いた真言密教の聖地です。
先ずは高野山宿坊協会中央案内所で諸堂共通内拝券を購入!
そこから金剛峯寺→大師教会で授戒を授かり→壇上伽藍(中門、金堂、西塔、御影堂、根本大塔)→徳川家霊台と周り、最後に奥之院へ…
奥之院は拝殿(灯籠堂)と弘法大師が今も生きて人々を見守るために永遠の禅定(瞑想)をされている御廟がある場所です。
一の橋から約2kmの参道を歩き御廟を目指します。
参道沿いには樹齢200年〜600年の大杉林と名だたる武将の供養塔などが並びます。
そして御廟橋へ
ここから先は弘法大師の霊域になるので、撮影禁止、脱帽し一礼して橋をわたります。
私語を慎み、心静かに進みます。
灯籠堂は現在、改修工事のため拝観は出来ませんでしたが、拝殿の奥にある霊廟の前でお参りさせて頂きました。
奥之院は特別な雰囲気が有りまた来たいと思います。その時には灯籠堂も拝観したいと思います。
高野山は撮影禁止場所が多くあり
今回の写真も雑誌等で掲載されているものとしました。
高野山にまだ行ったことが無い方は世界遺産の建造物や歴史的遺産を是非ご自分の目で観て頂きたいと思います。
初日は9時間を掛けて高野山を歩き回り、足がパンパンになりましたが、とても充実した1日でした。
後は下山し和歌山市内のホテルへ下界は殺人的暑さでホテルに着くなり水浴びしてクールダウンしました。
明日は世界遺産、熊野三山を巡ります。








